例会は、お酒で悩んでおられる方、そのご家族、ご友人などどなたでもご参加いただけます。見学だけでも歓迎します。例会は「体験談で始まり、体験談で終わる」とされ、反論や意見などはいっさいありません。ただし、例会で聴かれたことはいっさい外に持ち出さないことがたいせつなルールです。

●本部例会   毎月第1土曜日  19:00~21:00  総合福祉会館

●吹田支部 第1を除く毎週土曜日 19:00~21:00  総合福祉会館

●南千里支部 毎週木曜日     19:00~20:30  千里ニュータウンプラザ                                                            (※奇数週は6階、偶数週は7階、祝日の場合は8階)

●昼例会  毎月第4金曜日    13:30~15:00  勤労者会館

●家族会  毎月第3土曜日    19:00~21:00  総合福祉会館  

「例会の心得」は『指針と規範』、『松村語録』、「大阪府断酒会役員一日勉強会資料」を参考にして吹田市断酒会で作成したものです。※全文はこちらからご覧ください。

1.例会では
 会員は断酒歴・断酒会歴に関係なく平等です。しかしながら、会員それぞれの生活や環境も違いますから、話される体験談は千差万別であり、すべての体験談が個々人の大切な人生の一こまであり、尊重されるべきのものです。本音が語られていれば十分過ぎるほどに十分であり、こうでなければという体験談のおしつけやほかの人の体験談についての批判はやめましょう。
2.体験談について
 体験談は「言いっぱなしの、聞きっぱなし」が基本です。
 飲んでいたころの言動を包み隠さず口にすることで、自分の問題行動とこころの動きを確認することができ、それを聞いている人は、埋もれていた記憶を呼び覚まして自分の体験を思い出すことができたりします。※全文はこちらからご覧ください。